子宮頸がん予防接種 9価ワクチンについて
子宮頸がん定期予防接種 9価ワクチンの2回接種についてのご案内です。
<開始時期>
9価ワクチン(3回接種)の定期化に合わせ、令和5年4月1日から導入
<対象者>
①定期接種対象者(小学校6年生~高校1年生相当の女子)
②キャッチアップ対象者(平成9年~18年度生まれの女性)
※当院は15歳以下の接種は行いませんので、接種可能かどうかご不明な方はお問い合わせください。
<留意事項>
・標準的な接種スケジュールは、初回接種の6か月後の2回接種とする。
・初回からの2回目までの接種間隔は最低5か月以上とし、5か月未満で2回目を接種した場合は、合計3回の接種とする。
・接種間隔の上限は特段設定しない。
・同じ種類のワクチンでの実施が原則だが、2価及び4価ワクチンとの交互接種となる場合は、合計3回の接種とする。
<9価HPVワクチン シルガード>
HPV感染とそれによる子宮頸部異形成を予防するとともに、線形コンジローマも予防することが示されています。